3BB Fiber導入
タイの最近のニュースで電線の地中化というのがある。バンコク都内の電線を2022年までに地中化するという事らしい。
鳥の巣というか何と言うか・・・ 以前聞いた話では、電線の継ぎ足しをしても古い線の始末をしないからこうなったとか。ただ、時々切れた線に触れて感電する事故や引っかかって怪我をするケースも起きているようなので危険であることには違いない。
通り沿いに切られた電線が山積みに。
怪しい調査員。と言うか、ただクライミングに行く途中のスクンビット通りを撮影してみた。
切りかけの電線がたくさん。余計危ないんじゃないか?
後日見たら綺麗になくなっていた。
時々見かける。
結構めちゃくちゃ。
ルーターも小さい。
交換前がADSLで上り30M、下り5Mだったから、さらに早くなった。
タイの電線事情をご存知無い方は??と思うでしょうが、まぁこんな感じです。

そこで電線の地中化という話が出たらしいが、地中に埋めて洪水なったらどうするのか?とか色々疑問に思っていたら、とうとう自分の住むスクンビット通りエリアも電線の地中化工事が始まった。と言うか、気がついたら始まっていた。

と言うわけでジミーさんでスクンビットを流しながら電線工事の実態を探ってみる事に。

工事はまだ途中。何しろバンコクの電線の総延長は127キロほどあるらしく、そんなに簡単に終わるとは思えない。

処理が済んでるところはこんな感じ。

あ、関係ないけどGoogle車発見。

エカマイ駅前のシネコンの辺り。

ところで、タイらしくトラブル発生。この工事後から3BBのネットが繋がらなくなった。時々トラブルはあるので1~2日放置していたが復旧しないのでコールセンターに連絡。
すると、自分のエリアはこの工事に伴いADSLサービスを終了したのだとか・・・ 先に言えよ!
しかし、その代わりに同金額で光ファイバーに切り替えてくれるとのこと。なんだ、悪くない。タイでも最近は光が随分普及してきている。こういう事情なので早急にとお願いすると、次の週末にテクニシャンが来てくれて1時間足らずで光ファイバーに交換完了。

実測は以下のとおり。

でも、アップロードのスピードが上がってもブログの更新頻度は変わりませんけどね。