ジミー号でバンセンビーチまでドライブ ①
先日スターターとギアボックスの修理が完了したジミー号を引き取りに行ってきた。
細かく言うと、スターター、ギアボックス、エンジンとギアのブッシュ、エンジンオイルキャップ。それと前回右側のみ交換した窓枠のゴムを左も交換した。
結果、かなり静かになったので今回の修理は大成功だったと言える。
わかりにくいかもしれないが、以前の音と今回の音を並べてみた。
これが以前の音。
以下は交換後。
比べてみると耳障りな高周波音がほとんど無くなっている。
実際は速度を上げると音はするが、全然気にならない。
そこで、テストを兼ねてチョンブリ県のバンセンビーチまで行く事にした。
Safariからの道順はいつもの通り。9号線→バンナートラート→361バイパス→スクンビット→バンセンビーチ。
今までは高速運行になるとカーオーディオを切っていた。なにしろうるさくて音楽を聴く気になれないのだ。でも、これからは違う。高速でも音楽は聴ける事がわかった。大好きなRUSHを聴きながらドライブが出来た。
時々あった振動もなくなり、あっという間にバンセンに着いた。
バンコク近郊のビーチと言うことで色々と薦められてはいたが、来るのは初めて。
ホテルに車を止めて散歩する。
どうやらバンセンの南端は漁港エリアだったらしい。しかし、このローカルな雰囲気は楽しい。
ここの漁船は南部のものとは随分違った。
大好きなロングテールでは無いが、これはこれでかっこいい。
すぐ近くの桟橋公園へ行ってみた。
夕方で人が少し集まって運動をしたりのんびりしていた。
桟橋公園からの映像。
向こうに見えるのはシーチャン島。
夕陽を見ながらビーチを散歩した。
なんとも素晴らしい夕陽。
バンコクを脱出するのが少し久しぶりだったので、とても開放感があった。
ビーチではござを敷いてゆっくり過ごすタイ人がたくさんいた。
LEOとえびで乾杯。
海は汚かったが、とても贅沢な気分になれた。
陽が沈む。
しばらく見ていた。
タイ人たちはみんな炭火でバーベキュー。
人も犬もたくさんいた。
ちょっと良い写真を撮ってもらえた。
金曜ロードショーみたいだと言っても若い方々にはわからないだろう・・・
一つ困ったのが、ホテルの周辺にはバーばかりだった事。
仕方なくバーで食べ物を頼んだが、結構おいしかった。
海辺だけあって、海の幸はさすがにおいしかった。
部屋からの眺め。

細かく言うと、スターター、ギアボックス、エンジンとギアのブッシュ、エンジンオイルキャップ。それと前回右側のみ交換した窓枠のゴムを左も交換した。
結果、かなり静かになったので今回の修理は大成功だったと言える。
わかりにくいかもしれないが、以前の音と今回の音を並べてみた。
これが以前の音。
以下は交換後。
比べてみると耳障りな高周波音がほとんど無くなっている。
実際は速度を上げると音はするが、全然気にならない。
そこで、テストを兼ねてチョンブリ県のバンセンビーチまで行く事にした。

今までは高速運行になるとカーオーディオを切っていた。なにしろうるさくて音楽を聴く気になれないのだ。でも、これからは違う。高速でも音楽は聴ける事がわかった。大好きなRUSHを聴きながらドライブが出来た。

バンコク近郊のビーチと言うことで色々と薦められてはいたが、来るのは初めて。
ホテルに車を止めて散歩する。

ここの漁船は南部のものとは随分違った。

すぐ近くの桟橋公園へ行ってみた。

桟橋公園からの映像。
向こうに見えるのはシーチャン島。
夕陽を見ながらビーチを散歩した。

バンコクを脱出するのが少し久しぶりだったので、とても開放感があった。

LEOとえびで乾杯。

陽が沈む。

タイ人たちはみんな炭火でバーベキュー。

ちょっと良い写真を撮ってもらえた。

一つ困ったのが、ホテルの周辺にはバーばかりだった事。
仕方なくバーで食べ物を頼んだが、結構おいしかった。

部屋からの眺め。

悪くないが、横のレストランの音楽がちょっとうるさかった。
でも、いつの間にか眠りに就いていた。
でも、いつの間にか眠りに就いていた。