ジミー号 今回最後のSafari訪問? ②
最後の仕上げにSafariを訪れたジミー号。
予定通りシフトレバーのブッシュとラジエーターファンを交換した後にちょっと欲を出してあるものをお願いする事にした。
ここまでやったのだからついでにヤッてしまおうと言うところか。
倉庫から引っ張り出されてきたもの①。
出た!
その②
以前からこんなの付けるのが夢だった。
という訳で作業再開。
さらに強そうなジミー号へ。
ウインドシールドガードはドアの上から付ける。
外すなんて考えた事も無いネジが外された。
まずは前面。
二人掛かりで結構大変そうな作業。
細かいパーツも丁寧にしっかり付けていく。
続いてルーフラック登場。
引越しでもしない限り使わないかも知れないが、ともかく付ける。
慎重に持ち上げる。
実際そんなに重くは無いが作りはしっかりしている。
Mini-Gも参加して3人掛かりで作業。
バランスを取るのに少し苦労をしていた。
登るのは得意なので上から見学する。
いいねぇ。
完成!
せっかく登ったのでそのまま記念撮影。
実はもう一つだけ問題が残った。
エンジンオイルを入れるフタからオイルが少し漏れていた。もう古い物なので交換を勧められた。パーツは数日で届くそうだ。
なのでもう一度Safariに来る用事が出来たが、今回の修理と改造は後1回で無事に終了する事になりそうだ。
いや、実に長い道のりだった。
帰り道はテスト走行。思ったほど道は混まなかったが一部渋滞した。しかし、水温計は低い位置で安定していた。途中高速に乗ってクロントイ港で降り、ラマ4周辺で少し車が詰まったが水温はむしろ下がり、今回の成果がバッチリ出ていた。そしてシフトレバーの操作性が良くなり運転しやすくなったのと、何より車全体が静かになった気がした
後日CockpitかB-Quikでアライメント調整とエアコンのコンプレッサーを見てもらって全てが終了する。
爽快な気分で帰ってくるといつものコイツが早速ジミー号の上に乗ってきた。
乗ってても良いけどオシッコかけるなよ・・・
何はともあれ、いつもアドバイスを下さったり応援してくださる皆様、ありがとうございました。これからも快適なジミー号で旅行に出かけてブログをアップして参りますので宜しくお願い致します。
予定通りシフトレバーのブッシュとラジエーターファンを交換した後にちょっと欲を出してあるものをお願いする事にした。
ここまでやったのだからついでにヤッてしまおうと言うところか。
倉庫から引っ張り出されてきたもの①。

その②

という訳で作業再開。

ウインドシールドガードはドアの上から付ける。

まずは前面。

細かいパーツも丁寧にしっかり付けていく。

お兄さんの足に何故か落書きが・・・ :)
続いてルーフラック登場。

慎重に持ち上げる。

Mini-Gも参加して3人掛かりで作業。

登るのは得意なので上から見学する。

完成!

実はもう一つだけ問題が残った。

なのでもう一度Safariに来る用事が出来たが、今回の修理と改造は後1回で無事に終了する事になりそうだ。
いや、実に長い道のりだった。
帰り道はテスト走行。思ったほど道は混まなかったが一部渋滞した。しかし、水温計は低い位置で安定していた。途中高速に乗ってクロントイ港で降り、ラマ4周辺で少し車が詰まったが水温はむしろ下がり、今回の成果がバッチリ出ていた。そしてシフトレバーの操作性が良くなり運転しやすくなったのと、何より車全体が静かになった気がした
後日CockpitかB-Quikでアライメント調整とエアコンのコンプレッサーを見てもらって全てが終了する。
爽快な気分で帰ってくるといつものコイツが早速ジミー号の上に乗ってきた。

何はともあれ、いつもアドバイスを下さったり応援してくださる皆様、ありがとうございました。これからも快適なジミー号で旅行に出かけてブログをアップして参りますので宜しくお願い致します。