Rock Domain Climbing Gymでクライミング
ご挨拶。
本日このブログを訪れて下さった方が4000名を越えました。約1ヶ月で1000名の方がこのブログを訪れて下さった事になります。
いつもながらありがとうございます。
という訳で、ベトナム旅行記を書き終えてホッと一息つく間も無く日記を書いてみる事にしました。
ここ最近バンナーのRock Domainによく行っている。いつも登っているのはラップラオのP.T.Climbingだが、日本人の仲間達は大体RDに行っているのでRDに行く機会が増えた。
料金はそれなりにするが、値段に負けていない内容のジムなのでとても楽しい。
RDの回数券。10回で3500B。
ここでのメニュー。
まずはトップロープでウォーミングアップ。日曜なので暑い中多くの人が登りに来ていた。
ひろさんからアップ。
各自6A位から7A位まで登る。正直アップとは全然言えない。
今日はいつも以上に絶好調のダイスケさん。チェンライ帰りなので何か仕込んできたか??
彼女は低めのグレードから。
このルートは遠すぎて女性にはちょっと厳しかった。
体が柔らかくて強いうめちゃんは面白いムーブを見せてくれる。
意地悪なBigのルート。
そんなBigのルートもうめちゃんは楽勝。
みんなで見学。
続いてみんなでリードを登る。
これはリード課題だが、内容はボルダーだった。後ほどみんなでセッション。
最後にボルダー。順番はこれで良いのかわからないが、いつもこのメニューで登る。
これはDynoだったが、みんなきれいにクリア。
こんな課題やったか?と思ったら下りるところの写真だった。
彼女はまだまだ筋力が足りない。
しかし力が無いなりに果敢に挑んでいる。練習あるのみですな。
帰りはスクンビットのなぎやでもつ鍋とビール。
飲酒運転になるので自分はコーラ。
今も酷い筋肉痛だが登りたい。
来月でクライミング暦が丸3年になる。少しはクライマーらしくなってきたようだ。
本日このブログを訪れて下さった方が4000名を越えました。約1ヶ月で1000名の方がこのブログを訪れて下さった事になります。
いつもながらありがとうございます。
という訳で、ベトナム旅行記を書き終えてホッと一息つく間も無く日記を書いてみる事にしました。
ここ最近バンナーのRock Domainによく行っている。いつも登っているのはラップラオのP.T.Climbingだが、日本人の仲間達は大体RDに行っているのでRDに行く機会が増えた。
料金はそれなりにするが、値段に負けていない内容のジムなのでとても楽しい。

ここでのメニュー。
まずはトップロープでウォーミングアップ。日曜なので暑い中多くの人が登りに来ていた。


彼女は低めのグレードから。

体が柔らかくて強いうめちゃんは面白いムーブを見せてくれる。

意地悪なBigのルート。

いつもどこかに嫌がらせポイントがある。
そんなBigのルートもうめちゃんは楽勝。

続いてみんなでリードを登る。

最後にボルダー。順番はこれで良いのかわからないが、いつもこのメニューで登る。

こんな課題やったか?と思ったら下りるところの写真だった。

彼女はまだまだ筋力が足りない。

帰りはスクンビットのなぎやでもつ鍋とビール。

今も酷い筋肉痛だが登りたい。
来月でクライミング暦が丸3年になる。少しはクライマーらしくなってきたようだ。