Nam Pha Pa Yai Camp 再び
最近ドメインのボルダー仲間を言葉巧みにロープに引き込むことに成功した。
エカマイから高速に乗り、9号線→1号線→2号線と進む。
前回とは看板が変わったが、相変わらず気持ちの良いところだ。
こんな道を3キロほど進んだところにキャンプはある。
3匹ほど、尻尾を振りながら車に挨拶に来てくれた。
なんか遠足みたい。
前にもアップしたZip Line。
外岩リード初心者5人を連れて楽しくマジメにスタート。
これはグレード4+。みんなの練習にちょうどよい。
レディースも登る。手前は木登りから始める面白いルート。
最近タイにきたK夫妻のだんなもガンガン登る。
時にリード、時にトップロープとみんなどんどん登っていた。
幸い天気は良く、風もあってなかなか気持ちよかった。
前回疲れて落とせなかったCafe Bolan。長いパワーを使うルートで6B+。
難しいルートを何とか終わらせて気持ちよく終了。
この日のLEOは格別にうまかった。1杯だけだったけど。
次回は泊まりでキャンプしたいな。
予想通りみんなが外岩でリードしたい!となったのと、プラチンブリのユージことうめちゃんが本帰国する事になったので、新しい仲間も含めてみんなでNam Pha Pa Yai Campに行く事にした。
合計9人。車3台のTeam Japanは9時着をメドに出発。

途中他の車と連絡を取り合うが、ほぼ同時に出た2号車とは随分差を付けられた。まぁ、ジミー号なので仕方がない。ゆっくり行くか。
2号線に入ってからすぐにケンコイの町に入り、しばらく行くと看板が。

ダートロードはジミー号には全く問題ない。

キャンプに着くとお出迎えがあった。

Joyに挨拶し、東屋で準備。用意が出来たら早速出発。

このキャンプ周辺はいくつかエリアがあるが、メインのPasak Wallへのアプローチがこれ。

今回は動画もある。
プリー(滑車)の数が限られているので行ったり来たり繰り返しながらみんなで渡る。
渡った先はクライミングエリア。

高いところは苦手だが、アップ用に一番簡単なルートをかける。

仲間の初リード。
緊張で少しぎこちないが、ドメインでの猛練習の成果が出ており、安心して見ていられた。
みんなでアップ、リード練習。

うめちゃんはちょっと怖いスラブも軽くかける。

ちょっと前までボルダーしかしなかった仲間がロープを登っているのは何とも嬉しい。

ここの上は屋根がある。

うめちゃんには宿題があった。

今回は気合十分。

帰りのZip Line。
ちょっとブレブレなのですが、ご勘弁を。
キャンプの東屋に戻ったらこうなってた。

みんな外岩が楽しかったようなので、また来ます。
