クラビ・クライミングトリップ ②
クラビ2日目。今日からガンガン登るぞ~!
これぞクラビ。
いつものグダグダなレストランが見えてきた。
フルーツたっぷりのMuseliは美味しかった。
プラナンビーチ。ハッピーアイランドはいつもの通りだった。
朝なので人も少ない。
登ってから横を見ると友人がいた。改めて凄い景色だ。
登っていると暑いので、今すぐ飛び込みたくなる。
やっぱりアンダマン海は最高!
良い背中してるね。
エッシャーの一番奥のBest Route in Minnesota。グレードは6C。自分の外岩オンサイトグレードが6B+なので、新しいチャレンジだ。しかも25mと長め。
最初の2名は見事オンサイト!続く一人も1テンションで上まで切り抜けた。
こういう何気ない写真も絵になる。
いきなり出だしでちょっとコケたが、まぁその後は順調。
彼のベスト・ショットらしい。ありがとう!
この後、結局最後の1ピンの手前で力尽きて今回は敗退。6Cは簡単じゃないね。次回はちゃんと調整してRed Pointします。
アニヤビーからダイヤモンドケイブの岩山を見上げる。

朝食は付けてなかったのでイーストのビーチ沿いまで歩く。朝の散歩は気持ちよい。

ここの潰れた三角まくらに寝そべって海を見るのが最高。
ビーチは岩なのできれいではないが、静かな景色が広がっている。動いているトラクターはお客さんを運ぶためのものだが乗ったことがない。
ご飯はMuseliとタイティー。

さて、アニヤビーから並びのアバター、ライレイ・プリンセスに泊まっている友人たちと合流し、早速登りに出発。まずはプラナンビーチの一番奥の「エッシャーの世界」という壁へ。

みんなテンションが高い。

ビーチの端から茂みに入るとエッシャーがある。
この奥から展望スペースに行かれるので、クライマーでない人も時々入ってくる。
早速ウォーミングアップで登る。

上から見るビーチは更に美しい。

携帯を持って登ったので撮ってみた。
顔見知りのタイ人クライマーがガイドをしていた。
もう1枚。

レディースクライマー。

先にクラビ入りしていた仲間が登りたいルートがあると言う。

こちらで登っている間に気の早い友人はミネソタを登り始めていた。

なかなか絵になるルートなのでみんなで見物。

という訳で自分の番。

仲間が撮ってくれた1枚。

しかし長い。

今回みんなの動画はたくさんあるが、自分達のがほぼ無かった。唯一あったのがミネソタでテンションかけるこの動画。
でも、やれるだけやったので満足。励ましてくれた仲間たちに感謝。
この日は長いので一旦ここで終わり。