'18.12~'19.01 年末年始ラオス旅行⑥
ラオスの世界遺産と言えば、言わずと知れた古都ルアンパバーン。そういえば2018年のお正月はルアンパバーンで明けたっけ。
しかし、ラオス南部にはもう一つ素晴らしい世界遺産がある。
10~12世紀頃、クメール王朝時代に建てられたと言われるワットプーである。
嫁さんは今まで多く訪れた世界遺産の遺跡の中で、このワットプーが一番好きだという。
過去にそこそこ色々な世界遺産を見てきた経験から言うが、こんなに観光客が少なくてのんびりとした遺跡は間違いなくこのワットプーだけだろう。
そんなわけで、6年ぶりのワットプーにお邪魔。

ありがたいことに陽が少し陰っているが、こういう時こそ危ない。というわけで嫁さんは帽子を購入。

入り口から電気自動車に乗って移動。

参道に到着。

しかし本当に人が少ない。
実は今回の候補地にシェムリアップも入っていたのだが、今の時期にアンコール遺跡群に行ってたらとんでもない数の観光客がいただろう。
入り口の門

6年前は…

遺跡に入ると南北宮殿がある。

こやつはなかなか可愛いかった。
暑いね~
ここから少し登る。

道は悪いけど、そんなに気にならない。
のんびり歩く。
記念撮影。

まるでタプロームみたいに崩壊している。

結構歩いてやっと頂上に到着。
一足早い初詣。
ここのブッダはまた素敵なお顔をしている。

本殿にはデバダーが。

本殿の裏方にあるボルダー。

聖泉は健在だった。
嫁さんはいつもムーンストーンを水に浸ける。これは昔知人に頂いたものだが、本当に美しい。光が当たると青く光る、ブルームーンストーンだろう。
ムーンストーンの次は自身も清める。

さて、そろそろこの遺跡のクライマックス、テラスからの眺望を身に行くか。

遺跡観光後編は次回。