インドカレー
本日シーロム方面にちょっと用事があったので、以前何度か行ったインドカレー屋に行く事にした。
シーロムとは言っても普通の観光客が行くような所ではないが、おいしくてそこそこ安いので紹介してみようと思う。
タイで有名なブロガーのバンコクさーやさんのブログでも紹介されていないのではないだろうか?(掲載されてたらすいません)
スリウォン通り(スラウォンと表記されることもある)を西側に、高速にぶつかるまで進む。
この信号を右折。手前にはMA Hotelがある。(旧Manohla Hotel)
右折するとすぐに高速の入り口がある。
高速に乗って真っ直ぐ行くとアユタヤに着く。もちろん高速には乗らない。
ふと右側のMA Hotelの駐車場を見ると渋~いカリビアンが止まっていた。
迷彩柄でフロントガラスにはPOLICEとある。もちろん警察車両ではないだろう。
さておき、高速の手前で右手に曲がる。
そのまま道なりに右折すると怪しいソイに入る。ソイ名はพุทธโอสถ。発音は難しくてよくわからない。
ソイพุทธโอสถに入ってすぐ、右手にお店はある。
Khan Restaurant。パキスタン、インド、アラブ料理とある。
店の外観。
ガラス貼りの店内。
内装。
オシャレなモザイク風の内装。
メニュー。
値段は結構安い。
ここで一番好きなのはエビカレーだが、ここ何年も常に売り切れと言われるので、恐らくはもう無いのではないか?仕方なくバターチキンにした。
バターチキンとビンディマサラ。結局いつものメニューになってしまった。
フムスとガーリックナン。
このフムスはゴマ入りでとてもおいしかった。ちなみにこの4品と飲み物で400バーツだった。
食後にソイに出る。
このソイพุทธโอสถは本当に不思議なところで、アラブ系やインド系のお店がごちゃ混ぜになっている。宗教違うだろと思ったりもするが、裏手にはモスクもある。極めつけはこの大陸情歌。もうどこの国のエリアだかさっぱりわからないが、明らかに異国の匂いがする。
以前インドに長くいた事がある彼女はインドの雑貨が売っているお店を見てテンションがあがっていた。
インドの食べ物に混ざってママーがあったりするのでメチャクチャだった。
そのままスリウォン通りを歩いてサラデーンに向かい、BTSに乗る前にATMを探してタニヤ通りに入ってみた。
全く興味のないエリアだ。しかし相変わらずな空気が流れていておかしかった。
最後にKhan restaurantの地図で締めくくり。
BTSから歩くのはちょっと厳しいのでタクシーで行く事をおすすめします。
シーロムとは言っても普通の観光客が行くような所ではないが、おいしくてそこそこ安いので紹介してみようと思う。
タイで有名なブロガーのバンコクさーやさんのブログでも紹介されていないのではないだろうか?(掲載されてたらすいません)
スリウォン通り(スラウォンと表記されることもある)を西側に、高速にぶつかるまで進む。

右折するとすぐに高速の入り口がある。

ふと右側のMA Hotelの駐車場を見ると渋~いカリビアンが止まっていた。

さておき、高速の手前で右手に曲がる。

ソイพุทธโอสถに入ってすぐ、右手にお店はある。

店の外観。

内装。

メニュー。

ここで一番好きなのはエビカレーだが、ここ何年も常に売り切れと言われるので、恐らくはもう無いのではないか?仕方なくバターチキンにした。

フムスとガーリックナン。

食後にソイに出る。

以前インドに長くいた事がある彼女はインドの雑貨が売っているお店を見てテンションがあがっていた。

そのままスリウォン通りを歩いてサラデーンに向かい、BTSに乗る前にATMを探してタニヤ通りに入ってみた。

最後にKhan restaurantの地図で締めくくり。
