ジミー号でクラビへ行こう ④ クラビ
4日目
今日からはクラビに滞在してクライミングやビーチを満喫。
朝一でアオナンマオに住む先生と合流してクライミング修行1日目が始まった。
アオナンマオの桟橋
このすぐ右手に長い桟橋があり、ツーリストはそちらに行かされる事が多いが、こちらの方が近くて便利。
今日からはクラビに滞在してクライミングやビーチを満喫。
朝一でアオナンマオに住む先生と合流してクライミング修行1日目が始まった。
アオナンマオの桟橋

早速地元の皆様と一部のツーリスト達とボートに乗り込む。
久々のロングテールだ。
マオからイーストのビーチが見えてきた。
ただいまライレイ!
相変わらずのロータイド。
船を降ろされてから浜まで5分ほど歩かされる。これもライレイ。
クライミングの聖地ライレイの初心者の壁、1.2.3ウォール。
年末年始だけあって人が物凄く多い!
空いたルートで早速登り始める。
我々と先生、それから元シラチャ在住のカナさんの4人で。カナさんは日本でジムに通い込んで来たらしく見違えるほど登れるようになっていた。
彼女もウォーミングアップ。
慣れた壁なのですいすい。
続いて隣のムエタイウォールに移動。上の林の中が割りと簡単なのでそちらから。
ここは結構面白い。
10数メートルでもこの高度感。
上からだとさらに高く感じる。
先生の友人のVanessaがモスキートコイル?を出してきた。
蚊取り線香じゃないか。さすがメイド・イン・ジャパン。
ちょっと起伏に富んだルート。
これが実はかなり怖い。次回の宿題を残してしまった。
先生も本気モード。

マオからイーストのビーチが見えてきた。

相変わらずのロータイド。

クライミングの聖地ライレイの初心者の壁、1.2.3ウォール。

空いたルートで早速登り始める。

彼女もウォーミングアップ。

続いて隣のムエタイウォールに移動。上の林の中が割りと簡単なのでそちらから。

10数メートルでもこの高度感。

先生の友人のVanessaがモスキートコイル?を出してきた。

ちょっと起伏に富んだルート。

先生も本気モード。

フェイスの細かいホールドを使って登る難しいルート。自分はパス。
イーストも陽が傾いて来た。
ウエストのような華やかさはないが、大好きな場所。
みんなで登る。
手前の彼女が登っているのはMake A Wayという人気ルート。27メートルの長いルートで難易度もなかなか。
今日も楽しかった。
ボート乗り場までてくてく歩くのも楽しい。
そういえばイーストにもピアが出来た。
海中に立てられたバーが景観を損なうのは残念だが直接ボートにアクセスできるのは便利だ。ライレイも変わるんだなぁ。
マオに戻ってから先生と3人で夕食。マオからアオナンに抜ける道にあるโกตี๋というイサーン料理屋。前回も行ったがめちゃくちゃ美味しい。
ビールとイサーン料理とチムチュムでお腹もいっぱい。
明日も頑張って登ります。
イーストも陽が傾いて来た。

みんなで登る。

今日も楽しかった。

そういえばイーストにもピアが出来た。

マオに戻ってから先生と3人で夕食。マオからアオナンに抜ける道にあるโกตี๋というイサーン料理屋。前回も行ったがめちゃくちゃ美味しい。

明日も頑張って登ります。