ジミー号でクラビへ行こう ⑧ クラビ
7日目
2015年1月1日。
新年だからといって特に騒ぎもせず、今日も朝からクライミング。いつものムスリム食堂は休みなので近くの食堂でジョークを食べて先生と3人で船に乗る。
船から朝日が見えた。
日の出では無いので初日?曇っていたわけではないが何かおかしな写真になった。
新年初登りは、やはり初心に帰って1.2.3Wallから。
ウォーミングアップで早速登る。
昨夜のカウントダウンの為か、確実に人が少ない。みんな飲みすぎ騒ぎすぎか?
早寝した(と言っても11時頃だが)我々にはさわやかな朝だった。
ライレイの皆さん、明けましておめでとう!
彼女には今年の抱負があった。それは外岩でリードクライミングをすること。
ジムではリードクライミングを練習しているので出来るはず。
簡単なルートながら落ち着いて手際良く完登した。お見事!
2015年1月1日。
新年だからといって特に騒ぎもせず、今日も朝からクライミング。いつものムスリム食堂は休みなので近くの食堂でジョークを食べて先生と3人で船に乗る。
船から朝日が見えた。

新年初登りは、やはり初心に帰って1.2.3Wallから。
ウォーミングアップで早速登る。

早寝した(と言っても11時頃だが)我々にはさわやかな朝だった。

彼女には今年の抱負があった。それは外岩でリードクライミングをすること。
ジムではリードクライミングを練習しているので出来るはず。

ちなみにリードクライミングとは壁に打たれたアンカーに自分でカラビナとロープを掛けて安全を確保しながら登る方法。自分のウォーミングアップ動画を見て頂ければわかるはず。
これは簡単なルート。
今までは他の誰かがリードで頂上のリングにロープを掛けて、頂上を支点に登るトップロープしかやってこなかった。
正直難易度(怖さ)が全然違うが、練習の成果もあってか彼女はこの後もいくつかリードをこなした。
続いて隣のMuay Thai Wallへ移動。
クラビに来た初日も登ったエリアだが、ここの目玉ルートは別にある。そしてそれは自分の課題でもある。強いて言えばこのルート攻略が自分の抱負か?
この張り出したコルネを登るルートこそがMuay Thaiと呼ばれるルート。グレードは6B+。日本では5.10dに相当する。
Thaiwand Wallでご一緒させて頂いた日本人の方々も一緒に。
実は何度も登っているのだが、ノーテイク(落ちずに)で登れた事は無い。まずは先生が見本を見せてくれて、いよいよ自分の番になった。
緊張のスタート。
最初のコルネ、ムエタイ・ムーブをクリア。
かなりパワーが必要なムーブだが、自分は軽いので無難にクリア。
最初の山場を越えたのでひと休み。
実際怖いので、高さに慣れるまでしばらく座って休む。
次のフェイスも難しいが、先生直伝のムーブでこれもクリア。最後は上部のコルネを登るが、怖さもあってかなりしんどかった。しかし、諦めずに無事にレッドポイント達成。
初めて登ってから2年半越しで登れた達成感はとても大きく、嬉しかった。
彼女はまだリードは出来ないのでトップロープで挑戦。
Muay Thaiはこの角度から撮ると良い絵になる。
実際こんな感じ。
前回はここのパワームーブでかなり苦戦したが、今回は一発でクリアできた。さすがに強くなったもんだ。
ちなみに、ここで両手を挙げてひざを高く上げるムーブがムエタイに見えるのでこの名前になったそうな。
達成感で浮かれる自分を落とそうと、先生が次の課題を出してきた。すぐ横のChicken Headだ。グレードは6C+。5.11bかc位。かなり難易度が高い。
もちろんリードは無理なので先生に掛けてもらってからトップロープで挑戦。
見るからに難しそうで最初からビビっている。
ムエタイで精魂尽きたのか、全然ダメ。
ただ、頑張れば出来ない事もないか?これは次回以降の宿題となった。
ロータイドの1.2.3。
今回のクライミング修行はここまで。皆様、ありがとうございました!
夕暮れのイーストを後にする。
楽しかった。また来ます。
マオに帰ると月が出ていた。
明日からは帰路に着く。ジミー号と自分達の旅の安全をお祈りした。
正直難易度(怖さ)が全然違うが、練習の成果もあってか彼女はこの後もいくつかリードをこなした。
続いて隣のMuay Thai Wallへ移動。
クラビに来た初日も登ったエリアだが、ここの目玉ルートは別にある。そしてそれは自分の課題でもある。強いて言えばこのルート攻略が自分の抱負か?
この張り出したコルネを登るルートこそがMuay Thaiと呼ばれるルート。グレードは6B+。日本では5.10dに相当する。

実は何度も登っているのだが、ノーテイク(落ちずに)で登れた事は無い。まずは先生が見本を見せてくれて、いよいよ自分の番になった。

最初のコルネ、ムエタイ・ムーブをクリア。

最初の山場を越えたのでひと休み。

次のフェイスも難しいが、先生直伝のムーブでこれもクリア。最後は上部のコルネを登るが、怖さもあってかなりしんどかった。しかし、諦めずに無事にレッドポイント達成。

彼女はまだリードは出来ないのでトップロープで挑戦。

実際こんな感じ。

ちなみに、ここで両手を挙げてひざを高く上げるムーブがムエタイに見えるのでこの名前になったそうな。
達成感で浮かれる自分を落とそうと、先生が次の課題を出してきた。すぐ横のChicken Headだ。グレードは6C+。5.11bかc位。かなり難易度が高い。
もちろんリードは無理なので先生に掛けてもらってからトップロープで挑戦。

ムエタイで精魂尽きたのか、全然ダメ。

ロータイドの1.2.3。

夕暮れのイーストを後にする。

マオに帰ると月が出ていた。
