ジミー号 インテリア
今回はジミー号の内装などに関するお話
今日は仕事が早く終わったので仕事帰りのその足でラマ4のTESCOまで買い物に行った。目的は車内に置く工具箱と補助のミラー、それと食材を少々。
食材は彼女に任せて車用品売り場へ。
日本製らしい
実は過去に2度ジミー号をぶつけている。
一度目はスコータイ遺跡内。
観光中に野原に止めていて何気なくバックしたら木に激突。ダメージは少ないが木の幹から汁が出ていたし、何よりガックリした。
二度目は駐車場。
白線に沿ってバックしていたらその白線の内側に柱があって擦ってしまった。
線しか見ていなかった自分が悪いが良い教訓になった。
どちらもこのミラーで防げるものではないが、視野角は出来るだけ広げたいという気持ちから購入。値段も69Bだから使えなくても痛くない。
右はともかく左の車両下部が見えるのは悪くない。買ってよかった。
ここのTESCOには工具やオーディオ等のちょっとした専門店がある。そこにはTESCOやBIG-Cには無いものもあるので時々お世話になる。
今回は工具箱を見に行ったが、偶然にも素敵なものを発見した。
時々タクシーで見かける背もたれ
日本じゃ田舎の爺さんか不動産屋の社長しか使ってないとか・・・
車を買って以来ずっと探していた。しかし、何故かどこにもなかった。
それが地元のTESCOにあるとは!迷わず購入した。
ちなみに今まではこれ。
悪くは無いが、体が前に押される感じがするし、時々背中のボチボチが当たって痛かった。
二つ装着するとこんな感じ
クラシックな感じもまた良い
ちなみに内装はこんな感じ
基本的には何でも手作りする彼女に任せてあるが、コンパスとi-dockの配線位は自分でやった。
頭上の小物入れはこれ
良く物が落ちてきたので彼女に作ってもらった
それと、後ろのドアにスリングが無かったのでクライミング用の小物を使って修理した。
素人仕事だが要は機能を果たせば良いと思っている
購入してから手間とお金はかけたが、その甲斐あって今ではかなり快適な車になってくれた。これからも大切にしていこう。
よろしく、ジミー号!
今日は仕事が早く終わったので仕事帰りのその足でラマ4のTESCOまで買い物に行った。目的は車内に置く工具箱と補助のミラー、それと食材を少々。
食材は彼女に任せて車用品売り場へ。

実は過去に2度ジミー号をぶつけている。
一度目はスコータイ遺跡内。
観光中に野原に止めていて何気なくバックしたら木に激突。ダメージは少ないが木の幹から汁が出ていたし、何よりガックリした。
二度目は駐車場。
白線に沿ってバックしていたらその白線の内側に柱があって擦ってしまった。
線しか見ていなかった自分が悪いが良い教訓になった。
どちらもこのミラーで防げるものではないが、視野角は出来るだけ広げたいという気持ちから購入。値段も69Bだから使えなくても痛くない。

ここのTESCOには工具やオーディオ等のちょっとした専門店がある。そこにはTESCOやBIG-Cには無いものもあるので時々お世話になる。
今回は工具箱を見に行ったが、偶然にも素敵なものを発見した。

日本じゃ田舎の爺さんか不動産屋の社長しか使ってないとか・・・
車を買って以来ずっと探していた。しかし、何故かどこにもなかった。
それが地元のTESCOにあるとは!迷わず購入した。
ちなみに今まではこれ。

二つ装着するとこんな感じ

ちなみに内装はこんな感じ

頭上の小物入れはこれ

それと、後ろのドアにスリングが無かったのでクライミング用の小物を使って修理した。

購入してから手間とお金はかけたが、その甲斐あって今ではかなり快適な車になってくれた。これからも大切にしていこう。
よろしく、ジミー号!