カリビアン王国 再び
またまたカリビアン王国、つまりFriend Auto Serviceにお世話になった。
再びと言うタイトルだが、実際何度目かは覚えていない。
素敵な改造カリビアンがお出迎え
ジムニーのみならず車好きの方には「そんなの自分でやれ!」と怒られてしまいそうだが、今回はウインカーのランプが切れてしまったので修理にお邪魔した。
たかが電球1個でも安全装置の一つだし、言葉が正確に通じないのでパーツを買って自分で・・・というのはやめた。
平日だったのでGolfさんとエンジニアのお兄さんがすぐに見てくれた。
この一番左の玉が切れていた。
早速お兄さんが鼻歌と笑顔交じりで作業開始。
どこからか電球を持ってきてあっという間に直してくれた。
ついでに他の部分もチェックしてくれた。
どうも、もう1箇所も切れていたらしい・・・
その合間にいつものようにカリビアン見物へ!

隣のデカいのはカンチャナブリから修理に来たようだ
手前には普通のカリビアン
これはいつもある
奥に素敵なカリビがあると彼女が教えてくれた
すぐには動きそうもないけど鮮やかなカリビ
その横には年代物
初期型??
中は空っぽ
車って単純な造りなんだなぁ
そしてその横は
これはさすがに再起不能か?
周りはいつものようにカリビアン
みんなタイヤがデカい
これはかっこ良かった!
いつの日かこんな風に・・・ とまた妄想を膨らませる
散歩から戻る頃には整備終了。
しかもタダでいいよ~とのこと!
全くいつもお世話になります!!!
あっという間に終わったので近くのシーコン・スクエアまでドライブ。
ここは修理中の時間つぶしスポットだが、今日はジミー号で乗りつけた!
何やら新しいうどん屋が出来たらしいので行ってみる。
オープンまで1時間弱あったので今回は断念
仕方なくここへ
個人的にはタイで牛丼食べるなら牛野屋が一番だと改めて思い知ったのだった。
再びと言うタイトルだが、実際何度目かは覚えていない。

ジムニーのみならず車好きの方には「そんなの自分でやれ!」と怒られてしまいそうだが、今回はウインカーのランプが切れてしまったので修理にお邪魔した。
たかが電球1個でも安全装置の一つだし、言葉が正確に通じないのでパーツを買って自分で・・・というのはやめた。
平日だったのでGolfさんとエンジニアのお兄さんがすぐに見てくれた。

早速お兄さんが鼻歌と笑顔交じりで作業開始。

ついでに他の部分もチェックしてくれた。

その合間にいつものようにカリビアン見物へ!

隣のデカいのはカンチャナブリから修理に来たようだ
手前には普通のカリビアン

奥に素敵なカリビがあると彼女が教えてくれた

その横には年代物

中は空っぽ

そしてその横は

周りはいつものようにカリビアン

これはかっこ良かった!

散歩から戻る頃には整備終了。
しかもタダでいいよ~とのこと!
全くいつもお世話になります!!!
あっという間に終わったので近くのシーコン・スクエアまでドライブ。
ここは修理中の時間つぶしスポットだが、今日はジミー号で乗りつけた!
何やら新しいうどん屋が出来たらしいので行ってみる。

仕方なくここへ
