タイはもうすぐソンクラン
相変わらずブログを放置している間に4月になった。
エンポリで隠し撮り。
5年ぶり位に電源を入れて撮って見ると、なんだ、画質全然きれいじゃん、手ブレも結構効くし、と言うことで動画問題は解決。ハンディカムはやっぱり手に馴染むので撮り易い。
あれ、閉まってる。
船なら速い。
3匹くらいいた。
レディースモデルらしいが、見た目は気に入った!
車だと気が遠くなる位時間が掛かりそうだが、センセーブボートなら30分もかからない。
Lowe Alpineの37リットル。セール品で安く、悪くは無いが色がイマイチ。
どうせ長く使うなら少々高くても気に入ったものが良い。
Banchee 35。少し容量は小さいが、外側の収納もたくさんある。
アルミのフレームがあり、体にフィットして通気性も良い。
たまに買い物すると楽しい。ちょうどセールだったし。
色が似ている。やっぱりコレにして良かった。
タイで4月と言えばソンクラン。もういい加減水掛は嫌なので、毎年バンコクから脱出する計画を立てる。以前の日記を見ると(https://blogs.yahoo.co.jp/cycomico178/12145947.html)過去のソンクランについて列挙してあった。
2010年⇒バンコク
2011年⇒クラビ
2012年⇒クラビ
2013年⇒クラビ
2014年⇒バンコク(体調不良でキャンプが中止になり、水掛のせいで外出不可)
2015年⇒パンガン
2016年⇒クラビ
圧倒的なクラビ率。今年も友人はクラビに登りに行く。散々悩んだ挙句、結構久々のラオに行くことにした。久々の長期旅行なので、良い動画を撮りたいと考え、ビデオの新調を考える。実際はビデオというより動画の綺麗なコンデジが欲しくなった。最近話題のSONYのRX100シリーズは結構高い。

色々悩むが、実はSONYのハンディカムを持っている事をふと思い出す。

続いて別の問題が発生。以前アジアを旅した時にお世話になったKarrimorのロングセラー、Ridge40の内側が暑さのせいかベトベトになってしまい使用不可に。40リットル前後の旅行用のバックパックも探さないと!まずはプルンチットセンター2階のマニアックなアウトドアショップへ。

仕方なく、暇だったので何故かバンカピのThe Mallへ向かう。

The Mall名物のピラルクは場所を移ったが健在。

クラーベンもいた。

デカイ!昔よくプラーブクを釣ったが、攻撃力は比にならなそうだ。
さておき館内を回るとNorth Faceショップが。

とりあえず保留にして船でセントラル・チットロムへ向かう。

セントラルでいくつかショップを見て回る。

で、結局コレにした。

ショップHPから写真をお借りした。

裏側。

ついでにラオの朝夜は少し冷えそうなので長袖も買った。

新旧交代。

そしてRidge40、お疲れ様でした!
という訳で、もうすぐ一足お先にソンクラン休暇を頂きます。