ジミー号の車検と税納付
去年の同じ時期に初めてジミー号の車検と税の納付をし、備忘録として日記を書いた。
blogs.yahoo.co.jp/cycomico178/12088435.html
あれから1年が経ち、本日スクンビット第3陸運局に行ってきた。そして、去年の日記は非常に役に立った。
昼過ぎに家を出発。
マンションの駐車場は無料。大変ありがたいが、止める場所は適当なので出すのがとても大変な時もある。
この1年、一度も検問などに引っかからなかったが、大きく期限が書いてあるのでやっぱり更新しないといけないだろうな・・・
3/1までなので実は期限切れ。こんな事で警官にチップなど払いたくない。
スクンビットを真っ直ぐ進み、オンヌットを越えて少し行ったところの車検場に入る。ここは前回もお世話になった。
前回も書いたが、このマークが車検場の目印。陸運局の近くにいくつかある。
こういうことは一度経験すれば簡単。
前回はタイ語がよくわからず手間取ったが、今回は手順がわかっているので心配ない。(タイ語レベルは去年と変わらないが・・・)
まずは車検証を渡し、車両NOを調べてもらう。
古い車なのでちょっと大変そう。ご苦労様です。
続いてブレーキの検査。
これも去年と全く一緒。何やらコンピューターで測定していた。
その後事務所で車検代200Bを払い、書類をもらって終了。ものの15分程度だった。早速すぐ先の第3陸運局に向かう。
この長い入り口は工事中だった。
免許のテストや更新は1階で行うが、税の支払いは2階で行う。
1階はかなり混雑していたが2階は空いていた。
まずは受付のカウンターに書類と車検証を提出する。
この際に自動車税を支払う。自動車税は600B。排気量によって金額は変わってくるのだろうか?ちなみにジミー号は1300cc。
次はカウンター。番号札を渡される。5分も待たずに呼ばれて、すぐに新しい納付書を交付してくれた。
ここで701Bを支払う。
合計1501Bで今年の手続きは終了。保険は別で払っており、年間7500B。合わせて9000Bで車が持てるとはまさにAmazing Thailand。
今年1年またよろしくお願いします。
blogs.yahoo.co.jp/cycomico178/12088435.html
あれから1年が経ち、本日スクンビット第3陸運局に行ってきた。そして、去年の日記は非常に役に立った。
昼過ぎに家を出発。

この1年、一度も検問などに引っかからなかったが、大きく期限が書いてあるのでやっぱり更新しないといけないだろうな・・・

スクンビットを真っ直ぐ進み、オンヌットを越えて少し行ったところの車検場に入る。ここは前回もお世話になった。

こういうことは一度経験すれば簡単。

まずは車検証を渡し、車両NOを調べてもらう。

続いてブレーキの検査。

その後事務所で車検代200Bを払い、書類をもらって終了。ものの15分程度だった。早速すぐ先の第3陸運局に向かう。

免許のテストや更新は1階で行うが、税の支払いは2階で行う。

まずは受付のカウンターに書類と車検証を提出する。

次はカウンター。番号札を渡される。5分も待たずに呼ばれて、すぐに新しい納付書を交付してくれた。

合計1501Bで今年の手続きは終了。保険は別で払っており、年間7500B。合わせて9000Bで車が持てるとはまさにAmazing Thailand。
