ミャンマー ③ チャイティーヨー
3日目 ①
今日はチャイティーヨーパゴダ(ゴールデンロック)へ向かうために早起き。
天気はあいにくの雨だが大丈夫。
何でもアリの全天候型フル装備。
朝からテンション↑。
キンモンからチャイティーヨーへの中継地点のヤテタウンまでは公共の輸送機関がある。
手前のタラップを使って搭乗。
シートはこんな感じだが、屋根など無いので密集していた方が良い。
今日はチャイティーヨーパゴダ(ゴールデンロック)へ向かうために早起き。
天気はあいにくの雨だが大丈夫。
何でもアリの全天候型フル装備。

キンモンからチャイティーヨーへの中継地点のヤテタウンまでは公共の輸送機関がある。

これが輸送機関。見ているだけで期待感が溢れてくる。
手前のタラップを使って搭乗。

実際にこんな感じ。
雨が降ると結構しんどい。
ナチュラルなジェットコースター(ウォータースライダー?)に揺られて1時間弱でヤテタウンに着いた。
これは後続車。自分達もこんなだったのだろう。
ヤテタウンからチャイティーヨーまでは徒歩。ハイシーズンは山頂までトラックが出ているらしいが、雨季の今は歩いて行けと言う事だろう。
タウンと言ってもお土産屋が少し並ぶ程度。ちなみにお金を払えば手前の籠で山頂まで行ってくれる。
さて、チャイティーヨーに出発。
この先からプチトレッキング。
道は舗装されているが、かなり急勾配。
休み休み、ゆっくりと登る。
雨もあがり濡れたからだも温まってきた。
景色が良いので気持ちが良い。
途中に分岐点があり、集落を抜ける道と山道に別れる。ショートカットでもある集落側を行く事にした。
道々現地人の生活に触れる。お土産屋もあった。
みんなタナカ塗り。
この地域の聖域なのだろう。ゴールデンロックの模型があった。
現地人の巡礼者も見かけた。
集落を抜けると深い霧がかかっていた。
この先にツーリスト向けのチェックポイントがあった。
山頂に到着。チャイティーヨーパゴダの入り口。
ここからは参道のようで靴を脱いで入る。床の石が冷たくて結構冷えた。
途中似たようなパゴダがあった。
ちょっと形が違う?
参道を歩く内に運良く霧が晴れて来た。
境内は結構広い。
ビューポイントから先を覗くとあった!
絶景の先端にそびえ立つチャイティーヨーパゴダ。まさにゴールデンロックだ。
ナチュラルなジェットコースター(ウォータースライダー?)に揺られて1時間弱でヤテタウンに着いた。

ヤテタウンからチャイティーヨーまでは徒歩。ハイシーズンは山頂までトラックが出ているらしいが、雨季の今は歩いて行けと言う事だろう。

さて、チャイティーヨーに出発。

道は舗装されているが、かなり急勾配。

雨もあがり濡れたからだも温まってきた。

途中に分岐点があり、集落を抜ける道と山道に別れる。ショートカットでもある集落側を行く事にした。
道々現地人の生活に触れる。お土産屋もあった。

この地域の聖域なのだろう。ゴールデンロックの模型があった。

集落を抜けると深い霧がかかっていた。

山頂に到着。チャイティーヨーパゴダの入り口。

途中似たようなパゴダがあった。

参道を歩く内に運良く霧が晴れて来た。

ビューポイントから先を覗くとあった!

その時の映像。
頑張った甲斐があった。
そしてやっと到着。
なかなか大変な道のりだった。
続きは次回へ。
そしてやっと到着。

続きは次回へ。