ミャンマー ② キンプン
2日目
今日は移動日。
ミャンマーの有名な観光名所の一つ、チャイティーヨーパゴダ(ゴールデンロック)を見に行く為にチャイティーヨーに向かう。
チェックアウトしてからタクシーでアウンミンガラーバスターミナルへ向かう。ここはかなり広いのでバスを探すのに少し苦労した。相変わらず天気はイマイチ。
バスに乗り込んでから食べ物を探す。
タナカを塗った売り子さん達は商売熱心だがシャイなのでカメラを向けると背を向けてしまう。
うまいこと撮れた。
バスで数時間移動した後に中継地点のチャイトーで降ろされる。しばらく待つとローカルなソンテウ?のような乗り物に押し込まれて雨の中田舎道を進み、チャイティーヨー麓の町キンプンに辿り着いた。
小雨の中宿を探すのが面倒だったのでバス停目の前のSee Sar Hotelにチェックイン。早速ホテルのレストランで移動の疲れを癒す。
まずはミャンマー・ビアで乾杯。
食事は油に浮いたミャンマー料理ではなかった。
ツーリスト向けなのだろうか?普通のアジアの飯だった。
食後はキンプン町内を散策。ここはとても小さな町なので徒歩で散策できる。
市街地をうろつく迫力のブタ。ブタはあちこちで見かけた。
町の中央に小川が流れていた。
雨季の為か町は静かで人は少なかった。そしてそれがとても良かった。
今日は移動日。
ミャンマーの有名な観光名所の一つ、チャイティーヨーパゴダ(ゴールデンロック)を見に行く為にチャイティーヨーに向かう。
チェックアウトしてからタクシーでアウンミンガラーバスターミナルへ向かう。ここはかなり広いのでバスを探すのに少し苦労した。相変わらず天気はイマイチ。

タナカを塗った売り子さん達は商売熱心だがシャイなのでカメラを向けると背を向けてしまう。

バスで数時間移動した後に中継地点のチャイトーで降ろされる。しばらく待つとローカルなソンテウ?のような乗り物に押し込まれて雨の中田舎道を進み、チャイティーヨー麓の町キンプンに辿り着いた。
小雨の中宿を探すのが面倒だったのでバス停目の前のSee Sar Hotelにチェックイン。早速ホテルのレストランで移動の疲れを癒す。

食事は油に浮いたミャンマー料理ではなかった。

食後はキンプン町内を散策。ここはとても小さな町なので徒歩で散策できる。

町の中央に小川が流れていた。

橋を渡ってみる。
何とも素敵な所だ。
通りのお店に並ぶ野菜。
とても色鮮やかだった。
川の向こう側に行くとむしろ?を羽織ったおじさんがいた。
ガッチャマンみたいだった。
アジアの昔ながらの暮らし。
有名な観光地の拠点の町だが、タイのようにバーがあって・・・とならないのが良い。
何も無く静かな町。
時間を忘れて散策を楽しんだ。
中心地に戻って目抜き通りのカヤイクティオパゴダロードを歩く。
ここも静かだった。
子供たちや犬と戯れる。
お気に入りの1枚。
ちょっと疲れたらカフェに立ち寄る。
相変わらずの美味しさ。雨の中体が温まる。
そういえば、この旅行の直前にLumixのGF3を購入したのだった。
今ではほぼ使わない昔モードで写真を撮ったりした。また、このモードがよく似合う景色だった。
宿にあったチャイティーヨーパゴダの地図。
なんかかわいい。
なんと、宿からパゴダが見えた!
と思ったらこれはニセモノだった。上の写真の右下の小さなパゴダがこれ。数時間のトレッキングで行かれるらしい。
通りのお店に並ぶ野菜。

川の向こう側に行くとむしろ?を羽織ったおじさんがいた。

アジアの昔ながらの暮らし。

何も無く静かな町。

中心地に戻って目抜き通りのカヤイクティオパゴダロードを歩く。

子供たちや犬と戯れる。

ちょっと疲れたらカフェに立ち寄る。

そういえば、この旅行の直前にLumixのGF3を購入したのだった。

宿にあったチャイティーヨーパゴダの地図。

なんと、宿からパゴダが見えた!

ニセモノはこんな感じ。
騙された。
ミャンマーではサッカーが人気らしく、地元のチームの祝勝会?か何かで盛り上がっていた。
この時を除けば、町は本当に静かだった。
この後、夕方までゆっくりと時を過ごした。
陽が落ちて食事をし、明日に備えて床に就いた。
夜もとても静かだった。
ミャンマーではサッカーが人気らしく、地元のチームの祝勝会?か何かで盛り上がっていた。

この後、夕方までゆっくりと時を過ごした。

夜もとても静かだった。