ひじが伸びた?
クライマーに怪我はつきものらしい。
よく指がパキったとか聞くが、今まで特にひどい目に逢った事は無かった。
しかし、昨日大事には至らないが怪我の怖さを少し知る事になった。
Rock Domainのスタートは体重測定から。
あれ?太った???
通常51~52の間なのに。
と言うわけでダイエットを兼ねてクライミングスタート。
体重がこれだけ軽いと怪我もしにくいだろうが、やっぱりナメてはいけなかった。
4~5時間登った後に粋がってルーフのリードに挑戦し、手が滑って落ちたところで残っていた右手が少し伸びたらしい。
自覚症状は無かったが、少し経つと右ひじに違和感と軽い痛みを覚えたので、この日は帰る事にした。
帰りの体重は・・・
ちゃんと効果があったようで通常値とまでは行かないがダイエット成功。
もしかしたらクラブベルを毎日振っているので筋肉量が増えたのかも?
さて、帰りに最近お気に入りの居酒屋古都で親子丼を食べて帰る。ここはいつも路駐なのだがどうやら問題ないらしい。
家に着いたら早速保冷財でアイシング。
ちょうどRock Domainで仲間のよーさんがいたので、痛めた時の処置を教えてもらった。予想通りまずはアイシング。そして一旦締めてから温めるとのこと。
痛みは弱いが手を捻ると痛みが増す。1時間ほどアイシングをしてから温湿布を貼って休む事にした。
時々お世話になる温湿布。
これをしてから軽く包帯を巻く。
20B位で売っていて使い勝手が良い。
腰を温めるのに常用している貼るカイロ。
今回は使用しなかったが痛めたところを温めるのにはよいと思う。
一日経って痛みが引いた。1週間は運動は無しだが来週にはまた登れるように戻っているだろう。もう若くも無いので無理は禁物という事を再認識させられた。
安い授業料でよかった・・・
よく指がパキったとか聞くが、今まで特にひどい目に逢った事は無かった。
しかし、昨日大事には至らないが怪我の怖さを少し知る事になった。
Rock Domainのスタートは体重測定から。

通常51~52の間なのに。
と言うわけでダイエットを兼ねてクライミングスタート。
体重がこれだけ軽いと怪我もしにくいだろうが、やっぱりナメてはいけなかった。

自覚症状は無かったが、少し経つと右ひじに違和感と軽い痛みを覚えたので、この日は帰る事にした。
帰りの体重は・・・

もしかしたらクラブベルを毎日振っているので筋肉量が増えたのかも?
さて、帰りに最近お気に入りの居酒屋古都で親子丼を食べて帰る。ここはいつも路駐なのだがどうやら問題ないらしい。
家に着いたら早速保冷財でアイシング。

痛みは弱いが手を捻ると痛みが増す。1時間ほどアイシングをしてから温湿布を貼って休む事にした。

これをしてから軽く包帯を巻く。

腰を温めるのに常用している貼るカイロ。

一日経って痛みが引いた。1週間は運動は無しだが来週にはまた登れるように戻っているだろう。もう若くも無いので無理は禁物という事を再認識させられた。
