ひじはもう大丈夫
前回の更新からずいぶん日が経ってしまい、気が付けば12月。
12月と言ってもタイではあまり実感が沸かない。南国にいればそんなもんだろう。
日本人から見れば季節外れなクリスマスツリーを見てなんとなく実感する程度か?
写真は先日セントラル・チットロムへ行ったときのもの。
前回ひじが伸びたうんぬん書いてみたが、実際数日後には完治しており結果的には全く問題が無かった。心配りを頂いた方々、お騒がせ致しました。
とりあえずどこかに出かける用事も無かったので休日はクライミング三昧の日々を過ごしていたので写真でもアップしてみることにした。
完治後はまずRock Domainへ。
体重は変わらず。もはやこれで固定か??
今日は友人のつるちゃんを連れてきた。
彼は初RDなので講習を受けさせられる。
スタッフに教わりながらビレイを練習。実験台として登るのは彼女。
つるちゃんはクライミングを継続的にやっていたわけではないが、ヨセミテやクラビで登った経験がある。運動神経も良いので安心して見ていられる。
なんだかんだマジメにやっているのを見ているとおかしかったりする。
そんなこんなで登頂し、講習も終了。
晴れてビレイカードをもらい自由に登れるようになった。
そんなつるちゃんに撮ってもらった1枚。
何やらとんでもない落ち方をしているように見えるが、ただ寝ながら降りているだけ。でも何か良い写真で気に入った。
今日の休みはラップラオのP.T.Climbingへ。
相変わらず意地の悪いルートにヤラれるが、これも練習。
今日は常連のクライマーもいてちょっとしたセッションをしたのでテンションもあがり楽しかった。
最近、自分達が始めた頃からいる先輩クライマーからうまくなったと褒められる事がある。3年もやってるんだから、と思いながらも素直に嬉しい。
クライミングというスポーツは基本的には自分との戦い。でも、こうして仲間達と励ましあったりしながら登るのもとても楽しい。
タイでクライミングを始めてからたくさんの仲間が出来たが、思えば彼らのおかげでここまで来れたのかもしれない。これからも宜しくご指導お願いします。
12月と言ってもタイではあまり実感が沸かない。南国にいればそんなもんだろう。
日本人から見れば季節外れなクリスマスツリーを見てなんとなく実感する程度か?

前回ひじが伸びたうんぬん書いてみたが、実際数日後には完治しており結果的には全く問題が無かった。心配りを頂いた方々、お騒がせ致しました。
とりあえずどこかに出かける用事も無かったので休日はクライミング三昧の日々を過ごしていたので写真でもアップしてみることにした。
完治後はまずRock Domainへ。

今日は友人のつるちゃんを連れてきた。
彼は初RDなので講習を受けさせられる。

つるちゃんはクライミングを継続的にやっていたわけではないが、ヨセミテやクラビで登った経験がある。運動神経も良いので安心して見ていられる。

そんなこんなで登頂し、講習も終了。

そんなつるちゃんに撮ってもらった1枚。

今日の休みはラップラオのP.T.Climbingへ。

今日は常連のクライマーもいてちょっとしたセッションをしたのでテンションもあがり楽しかった。
最近、自分達が始めた頃からいる先輩クライマーからうまくなったと褒められる事がある。3年もやってるんだから、と思いながらも素直に嬉しい。
クライミングというスポーツは基本的には自分との戦い。でも、こうして仲間達と励ましあったりしながら登るのもとても楽しい。
タイでクライミングを始めてからたくさんの仲間が出来たが、思えば彼らのおかげでここまで来れたのかもしれない。これからも宜しくご指導お願いします。