Samutprakarn Crocodile Farm & Zoo
先日の休みもちょっとドライブしてきた。
今回も行ってみたい所リストの中になんとなくあった所。サムットプラカーン県のいわゆるワニ園に行って来た。
大昔に伊豆熱川のバナナ&ワニ園に行ったことがあったが、まぁまぁ楽しいという印象だった。そんなものだろうと車を出すが、いきなり渋滞でハマる。
Google Mapではラマ3からプミポン橋を渡ってプラプラデーン側から行けとの指示。しかし、この道は色々とややこしい。1本レーンを間違えると、とんでもないところに連れて行かれてしまうので、諦めてスクンビットで行った。
ベーリンの向こうは最近ナマズ堀に行くときに通ったが、今日は酷く渋滞していた。BTSの延伸工事がずいぶん進んでいて、車線減少(と悪マナー)によって何キロかに渡って混んでいた。パークナームからやっと空いてきたが結局1時間半もかかってしまった。
入り口。
中国人観光客が大挙して押し寄せていた。
中に入るとまずは恐竜博物館。帰りに寄ったが子供だましだった。とりあえずスルーして中に入るといきなり虎とチンパンジー。
なんとなく鎖につながれた虎。あまりに無防備なのに驚いた。
その先でギャーギャーうるさいのは鳥だった。ケージの中の鳥は鎖がついているが、ほぼ放し飼い。
ここも自由度満点。ケージ内の売店でおばちゃんから餌を買って餌付けも出来る。
少し先では名物のワニショーが始まっていた。すかさず客席に滑り込む。
今回も行ってみたい所リストの中になんとなくあった所。サムットプラカーン県のいわゆるワニ園に行って来た。
大昔に伊豆熱川のバナナ&ワニ園に行ったことがあったが、まぁまぁ楽しいという印象だった。そんなものだろうと車を出すが、いきなり渋滞でハマる。
Google Mapではラマ3からプミポン橋を渡ってプラプラデーン側から行けとの指示。しかし、この道は色々とややこしい。1本レーンを間違えると、とんでもないところに連れて行かれてしまうので、諦めてスクンビットで行った。
ベーリンの向こうは最近ナマズ堀に行くときに通ったが、今日は酷く渋滞していた。BTSの延伸工事がずいぶん進んでいて、車線減少(と悪マナー)によって何キロかに渡って混んでいた。パークナームからやっと空いてきたが結局1時間半もかかってしまった。
入り口。

中に入るとまずは恐竜博物館。帰りに寄ったが子供だましだった。とりあえずスルーして中に入るといきなり虎とチンパンジー。

その先でギャーギャーうるさいのは鳥だった。ケージの中の鳥は鎖がついているが、ほぼ放し飼い。

少し先では名物のワニショーが始まっていた。すかさず客席に滑り込む。
早速よく見る光景が目の前で始まった。
しかし、ワニに芸を仕込むって大変だろうなぁ・・・
写真などで何度も見ているが実物はかなり面白かった。個人的には最後のワニを抱いての挨拶が印象的だった。もちろんワニの抱っこはこれが初めて。
続いてワニ池に行くと熱川なんて目じゃないくらいのワニがいた。そして20Bで餌付けも可能だった。
不味そうな魚の頭を振り出すと、それまで動かなかったワニたちがモゾモゾと集まってくる。釣り人が上手ければかなり遊べる。

続いてワニ池に行くと熱川なんて目じゃないくらいのワニがいた。そして20Bで餌付けも可能だった。

映像はコチラ。
餌を買って釣りをしたらかなり楽しめると思う。
ワニ池の横には子虎の檻が無造作にあった。なんともめちゃくちゃな造りだ。
下から手が入るくらいの隙間がある。子供連れなら目が離せないところだろう。
園内1周トロッコの内側には小動物がいた。孔雀もそのうちの一つ。
間近で見ると、改めてナチュラルでこの発色は凄いと思った。
続いて先に進むとブタがいた。
横の売店で餌付け用のバナナを買って近寄ると、この素敵な笑顔のブタは今にも飛び出して来そうな勢いだった。
ブタの前にはオランウータン。
バナナをあげるとちゃんと皮をむいて食べていた。
ちょっと歩くと熊エリア。
ツキノワグマと思われる熊が寝ていた。なんともタイ化していた。
カバはバナナをあげると寄ってきた。
手を伸ばせば触れるくらいの距離でちょっと怖かった。
スネーク・ファーム
ここはイマイチ。ルンピニのスネーク・ファームの方が楽しかった。
本日のゾウのショーは終わっていたが、飼育室がオープンなのでゾウには会えた。
改めて、ゾウの鼻は不思議だと思った。
ゾウの前ではダチョウがコッチを見ていた。
なんとなく寂しそう?
最後はピラルク。
時々釣りに行くプラーブクの倍はあるだろうか。
ちなみに池の横には射撃場もあった。本当にメチャクチャな施設だった。熱川バナナ&ワニ園を想像していったらとんでもないことになる。でも、それだけに行って見る価値は十分にあると思う。
帰り道。
帰りは異常な渋滞だった。ハロウィン、金曜日、給料日に加えて、どうやらパークナームのロビンソンのオープンもあり、スクンビット全体が凄まじい事になっていた。しかし、こうやって美しい夕焼けに出会えたので良しとしよう。
ワニ池の横には子虎の檻が無造作にあった。なんともめちゃくちゃな造りだ。

園内1周トロッコの内側には小動物がいた。孔雀もそのうちの一つ。

続いて先に進むとブタがいた。

ブタの前にはオランウータン。

ちょっと歩くと熊エリア。

カバはバナナをあげると寄ってきた。

スネーク・ファーム

本日のゾウのショーは終わっていたが、飼育室がオープンなのでゾウには会えた。

ゾウの前ではダチョウがコッチを見ていた。

最後はピラルク。

ちなみに池の横には射撃場もあった。本当にメチャクチャな施設だった。熱川バナナ&ワニ園を想像していったらとんでもないことになる。でも、それだけに行って見る価値は十分にあると思う。
帰り道。
