ASIA TIQUEへドライブ
この前の休日に、ふとした思い付きからASIA TIQUEへ行ってきた。
ただ単に筋肉痛がひどくてクライミングが出来そうもなく、かと言ってやることが無くて暇だったので地球の歩き方を開いてみたら見つけてしまっただけなのだが。
出来てからしばらく経つようで、友人は結構行っている。周りが騒ぐような事にあまり興味が無い我々は、正直行く事は無いだろうと思っていた。
実際Google Mapで見てみると実はとても近い事がわかったので午後3時を過ぎていたが早速出発。
ラマ3通りに入るまで、特にクロントイ周辺が酷い渋滞でずいぶん時間を食ってしまった。実際渋滞と言うよりは交差点での信号待ちが異常に長い信号渋滞だったのだが・・・ 全くバンコクの道路事情には今更ながらあきれ返る。
さておき渋滞を抜けると後はスイスイ進む。
ASIA TIQUEは普通は船で行くようだ。だから裏口から入るとあまりにローカル過ぎてビックリしてしまう。
小雨の平日。駐車場はガラ空きだったので巨大なガバの隣に止めてみた。
車体もタイヤも大人と子供くらい違う。
車を止めて中に入る。久々のチャオプラヤーだ。

普段スクンビット方面で活動していると川沿いには滅多に来ないのでツーリストだった頃を思い出す。
これは名物の観覧車。
高いところと狭いところは苦手なのでスルー。
しばらく散歩をしていると雨は止んで陽も落ちてきた。気付くと人も増えてきた。ここは夕方から盛り上がる場所だったらしい。
今夜のディナーは上のレストランにした。
まずは彼女がビールを頼む。
ベルギーのビールらしい。とにかくでかい。
料理も次々来た。
イカのカピの炒め物。
大好物のヤムウンセン。
上品な味でおいしかった。
どのメニューも良く作りこまれていて満足な食事だった。
食べ終わる頃にはすっかり夜になっていた。
夜景もなかなかきれい。
裏口にはこんなものがあった。
あまり知られていないが、第2次大戦時に日本とタイは同盟国だった。そのためにバンコクにも時折連合国軍の空襲があったのだが、これはその時の防空壕とのこと。
こんな所にも先人の旧跡があるとは少々驚きだが、なかなか興味深いものだった。
半日のちょっとしたドライブだったが、お土産やはともかくディナーは結構楽しめた。
川の匂いを感じたくなったら(臭いけど)、これからもたまにはディナーに来てみようか。
ただ単に筋肉痛がひどくてクライミングが出来そうもなく、かと言ってやることが無くて暇だったので地球の歩き方を開いてみたら見つけてしまっただけなのだが。
出来てからしばらく経つようで、友人は結構行っている。周りが騒ぐような事にあまり興味が無い我々は、正直行く事は無いだろうと思っていた。
実際Google Mapで見てみると実はとても近い事がわかったので午後3時を過ぎていたが早速出発。

さておき渋滞を抜けると後はスイスイ進む。
ASIA TIQUEは普通は船で行くようだ。だから裏口から入るとあまりにローカル過ぎてビックリしてしまう。
小雨の平日。駐車場はガラ空きだったので巨大なガバの隣に止めてみた。

車を止めて中に入る。久々のチャオプラヤーだ。


普段スクンビット方面で活動していると川沿いには滅多に来ないのでツーリストだった頃を思い出す。
これは名物の観覧車。


しばらく散歩をしていると雨は止んで陽も落ちてきた。気付くと人も増えてきた。ここは夕方から盛り上がる場所だったらしい。

まずは彼女がビールを頼む。

料理も次々来た。

大好物のヤムウンセン。

どのメニューも良く作りこまれていて満足な食事だった。
食べ終わる頃にはすっかり夜になっていた。

裏口にはこんなものがあった。


半日のちょっとしたドライブだったが、お土産やはともかくディナーは結構楽しめた。
川の匂いを感じたくなったら(臭いけど)、これからもたまにはディナーに来てみようか。