今年のロイクラトン
タイのお盆?と言って良いのか、とにかく毎年11月にロイクラトンという行事がある。
安いもので50Bから。高いもので200B位?
既に公園に向かう人でいっぱい。
色々な形のものがある。
5バーツ寿司。Big-Cではたまに頂くが、屋台は鮮度を考えるとちょっとこわい。
軽いが美しい。
結構ずっしり来る。
もう乾季なのに雲行きが急に怪しくなってきた。
彼女のクラトンはいきなり沈没。
今年の業もこれで流れてくれたか?
いつもは余韻を味わいながら散歩でもするのだが、雨足が強くなってきたので今年はこれで退散。
川や池に燈篭を流すお祭りだ。一部、チェンマイやスコータイ?ではコムローイといってランタンを飛ばす地域もある。
残念ながら今年もバンコクでロイクラトンを迎えたのでコムローイはお預け。
仕事明けに町を歩くとそこらじゅうでクラトンを売っていた。

先週末のクライミングで彼女が少し足を痛めていたので近場のベンジャキティ公園に向かった。

通り沿いはクラトンを売るお店がいっぱい。

クラトンに紛れて屋台も出る。

彼女は舟形のものにした。

自分のは一般的なバナナの木で作ったもの。

ちょっとピンボケだけど・・・

とりあえず流す。爪や髪の毛を入れて業を流すのだとか。

自分のを横に浮かべた。

そうこうしている内に雨がポツポツ。

とりあえず11月中にアップ出来て良かった・・・