'17.10 中国⑫ 梅里雪山
梅里雪山はなかなかその姿を現してくれない。
ず~っと眺めていても飽きないのだが、せっかく飛来寺まで来たので、観景台で仲良くなったおしゃれさんとちょっと散歩する事にした。

至るところに張られたタルチョを見ると、チベットのすぐ近くに来ている事を改めて認識する。

ちょっとした登り坂を歩いただけで息切れがしそうなので、とてもゆっくり歩く。
どこからでも梅里雪山が見える。
結局何も無さそうだったので観景台まで戻った。

観景区で仏塔の下に座ってまた梅里雪山を眺める。

酸素が薄い。ちょっと急に体を動かすと一瞬動悸がするので、そんな時は酸素吸入。

散歩の途中で寄り道してはぐれたおしゃれさんはいつの間にか戻って来ていた。

ちなみに、雲が無いとこんな感じに見えるらしい。

1991年1月には日中合同登山隊が雪崩の直撃を受けて全滅し、17名が亡くなった。
「神々の山」か・・・
お昼に米線を頂いたお店にまたお邪魔し、今度はバター茶を飲んで温まる。ここのバター茶はしょっぱかった。

まさか自分が中国に興味を持つとは意外であった。
次回は成都からラルン・ガル・ゴンパ(五明仏学院)を目指してみようかな。って標高4,000mかよ!
ホテルに戻り、ルーフトップに移動する。
すでに先客がおり、自分達も混ぜてもらう。
陽が傾いて来た。

陽の光が美しい。
あの雲の中はどうなっているんだろう?
やがて月も出てきた。

陽が落ちると雲も少なくなってきた。
このタイミングで山頂がまた姿を見せてくれた。
今日はこれまでかな。

体も冷えたので、夕ご飯は卡瓦格博酒店で頂こう。

香格里拉に来てから美味しさにハマった蓮根も。

明日の早起きに備えて早く寝よう。