バンコクに雨季到来
タイに来てもう8年目に入るが、なんとなく雨季は7~8月からというイメージがあった。でも、改めて地球の歩き方を見てみたら5月下旬から雨季と書いてあった。じゃあこれが普通なのかと納得。先週出かけた時も雨だった。
所用で出かけたチットロムのスカイウォークからの景色。
せっかくのスカイウォークも排水の設計ミス?のせいか水浸し。
ひたすら雨。
チットロムのBic-C横の工事現場。土台がこれかよ・・・
時々乗ると楽しい。しかし、友人のSNSを見るとうち周辺がヤバいことになってるらしい。
こんな時のバスは頼もしい。もちろんジミー号でも問題なし。
バスに向かって笑顔を見せてくれた素敵なおまわりさん。ご苦労様です!
ポンプでガチ排水。行きつけのバクテー屋さん大丈夫かな?
ここも洪水。
とりあえず最悪な時間はパス出来たが、これじゃあ先が思いやられるなぁ。早く乾季になる事を願って。

激しい雨。
場所柄ツーリストが多いが、なんともタイミングが悪い。
と思ったけど、水漏れするスカイウォークなどはある意味タイらしくて写真を撮るツーリストも結構いた。

伊勢丹前のラチャダムリ通りもこの通り。

スカイウォークからセントラルへの通用口から。
よくある光景w ここも見物人多数。ある意味雨季のバンコクも楽しい?彼女の新しい携帯、Xperia XA1は画質もなかなか良い。
用事を済ませる頃には雨があがった。

帰りは2番の無料バス。

その前にプルンチット周辺も水浸し。

プルンチットの高速入り口はひどかった。
まさに洪水。
こんな時でもまじめに交通整理。

水没で有名なアソークのロビンソン。

ソイカウボーイで有名な?ソイ23。

我がソイもこの様。
